ジョニーウォーカーが渋谷の真ん中で開催するカルチャーイベント
「THE WALKERS IN TOWN」。
カルチャーを活性化させ
「KEEP WALKING」の精神を
体現するアーティスト達が、
カルチャー発信地「渋谷」に集う。
カルチャーを前進させ続ける
「THE WALKERS」による
スペシャルライブを連日開催。
*LIVE SPACEへの来場者多数の場合、入場制限をする場合があります。
6/21 Wed
19:00-
荒谷翔大(yonawo)
6/21 Wed
20:00-
5lack
6/22 Thu
19:00-
Skaai
6/23 Fri
19:00-
玉置周啓(MONO NO AWARE)
6/23 Fri
20:00-
Snowk
6/24 Sat
16:30-
KM&Lil’ Leise But Gold
6/24 Sat
19:00-
佐藤千亜妃
6/25 Sun
14:00-
Kinami
6/25 Sun
17:30-
大比良瑞希
6/25 Sun
19:00-
七尾旅人
6/26 Mon
19:00-
WONK
公演当日、収録の為、客席内に撮影機材・カメラが入ります。
収録された映像・写真は商品化やプロモーション等に使用される可能性がございます。予めご了承下さい。
ジョニーウォーカー
ブラックラベル 12年
スコットランドで6世代にわたって受け継がれ、卓越したブレンディング技術で丹念に作られる味わい。
多彩な原酒のブレンドによる、複層的で大胆なその味わいは「ブレンドの傑作」と称され高く評価されている。
特長的なスモーキーさをはじめウッディ、フルーティなど、ブレンドならではの複層的な味わいを感じられるウイスキー。
開催期間: | 2023/6/21 [Wed] ~ 6/26 [Mon] |
---|---|
平日 / 17:00〜21:00(L.O 20:45) | |
土日 / 12:00〜21:00(L.O 20:45) |
入場方法: | 入場無料(1ドリンクオーダー制) |
---|
開催場所: | SHIBUYA CAST. (1F GARDEN & SPACE) |
---|
最寄り駅: | 東京メトロ半蔵門線・副都心線・銀座線「渋谷駅」 |
---|---|
東急東横線・田園都市線「渋谷駅」 | |
JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「渋谷駅」 | |
京王井の頭線「渋谷駅」 | |
JR山手線「原宿駅」 | |
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前〈原宿〉駅」 | |
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」 |
※20歳未満の方はLIVE会場内にご入場いただけません。顔写真付き身分証明書の提示をお願いします。
※場内が混雑している場合、入場規制させていただく場合がございます。
※公演当日、収録の為、客席内に撮影機材・カメラが入ります。
収録された映像・写真は商品化やプロモーション等に使用される可能性がございます。予めご了承下さい。
6/21 Wed 19:00-
yonawoのボーカル。作詞・作曲を担当。
yonawoは、2019年11月にAtlantic Japanよりメジャーデビュー。
「FUJI ROCK FESTIVAL‘21」、「SUMMER SONIC 2022」をはじめ、全国各地のフェスに多数出演し、2022年11月に3rdフルアルバム「Yonawo House」をリリース。全国12か所で開催されたワンマンツアーも各地SOLD OUT。2023年3月18日(土)にデビュー三周年を記念し開催された日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブ「YONAWO YAON」も即完売。
https://yonawo.com/
https://www.instagram.com/araaraaratani/
https://twitter.com/araaraaratani?lang=ja
6/21 Wed 20:00-
日本東京出身のラッパーであり、それと同時にトラックメイカーでもある。近年ではプロデューサーとしての活動も盛んに行っている。 現在は『~白い円盤 Series~』と題し、身近な関係者の間のみで共有されていた最新楽曲達をシングル形式で連続リリース中。意表をつく音楽スタイルにリスナーは動揺しているであろう。2021年4月に発表『Title』は、限定リリースのCDが発売前の受注開始から24時間以内に完売を記録。一般流通となるデジタルでも各配信サービスのプレイリストカバーを飾るなど、改めてその存在感を示した。 コロナ禍以前は、フジロック・REDMARQUEE、赤坂BLITZ、板橋区立文化会館・大ホールなどでのライブ活動も盛んに行っており、それらも大きな評価を獲得し、次のライブにも注目が集まる。 2015年・年末から地上波で放送されているNTT ドコモ「2020年東京オリンピック・キャンペーンCM “Style ’20”」に「東京」の楽曲提供を行う。スペシャル・バージョンとして、ロバート・グラスパーが編曲を担当したものも存在する。現在も日本国内外を問わず広がり続ける5lack の活動から目が離せない。彼を語らずして日本のHIPHOPは語りきれない。
https://5lack.com/
https://www.instagram.com/5lack6/
https://twitter.com/5lack6
6/22 Thu 19:00-
アメリカ合衆国・ヴァージニア州⽣まれ、⼤分県育ちのアーティスト。⽇本語・英語・韓国語が堪能なトリリンガル。
幼少期から、⽇本のみならず韓国、マレーシア、シンガポール、カナダ、アメリカ合衆国での滞在経験を有し、⾃⾝のアイデンティティは⾳楽そのものであると⾔わしめるほどの多様な⾳楽センスを持ち合わせている。
2022年9月に待望のEP『BEANIE』を発表。2023年、Spotify「RADER: EARLY NOISE 2023」に選出。また1月には韓国で初ライブを敢行、4月には韓国のラッパーPaloaltoと共演を果たした。
https://www.instagram.com/skaai_theprof/
https://twitter.com/skaai_theprof
6/23 Fri 20:00-
雪国生まれのDJ/Producer Yutaka Takanami とFuminori Kagajo による2人組の音楽プロ ジェクト。 甘く切なくもノスタルジックな哀愁感を『雪煙』のように漂わせながらも都会 のアスファルトに優しく舞う『粉雪』のような浮遊感を持ち合わせた音楽を手がける。
A music project by DJ / Producer, Yutaka Taknami & Fuminori Kagajo both born in snow country.Flowing sweet, sorrowful and nostalgic feelings like snowdrift, they produce music with a sense of floating like powder snow lying gently onto urban asphalt pavement roads.
https://www.instagram.com/snowk__/
https://twitter.com/Snowk_official
https://soundcloud.com/snowknamyandrecords
6/24 Sat 16:30-
KM
ヒップホップに根ざした音楽スタイルを保ちつつ、新しい領域に挑戦し続けている、日本で最も影響力のあるプロデューサーの一人。これまでに多くのアーティストの作品に貢献し、近年はLEXや(sic)boyをはじめ最先端のアーティストのプロデュースを手掛ける。
2020年(sic)boyとの共同名義アルバム「CHAOS TAPE」を発表。2021年3月にLEXを客演に迎えたシングル"Stay"を、6月9日には待望のセカンド・アルバム「EVERYTHING INSIDE」を発表した。
2022年はLil' Leise But Goldのアルバム「喧騒幻想」をプロデュース。DJとしてもアンダーグラウンドなパーティーからEDMフェスまで幅広いフィールドで活躍している。
SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022 "BEST PRODUCER" 受賞。
https://www.instagram.com/kmmusic_official/
https://twitter.com/KM_music_
Lil’ Leise But Gold
東京都出身のオルタネイティブR&Bアーティスト、シンガーソングライター。プロデューサーKMとは公私ともにパートナーであり、二児の母の顔も持つ。
幼少期から音楽のある環境に育ち、学祭のミュージカルでソロを演じるなど歌うことは身近にあったが、DJであったKMとの出会いからより音楽に傾倒していった。
2019年、シングル"(no)Reason"をリリースしアーティスト活動を始める。2020年5月にコロナ禍で制作したシングル"Aenaiya"を、2021年2月にはEP「Sleepless 364」をadd some labelsよりリリース。6月にリリースされたKMのアルバム「EVERYTHING INSIDE」にも参加し、WWW Xで開催された「KM EVERYTHING INSIDE LIVE」では初ライブながら圧巻のパフォーマンスで会場を魅了した。
また、日本とアメリカのカルチャーを繋ぐレーベルFrank Renaissanceのプロジェクト「A-Team's Fables」や、シカゴ在住アーティストSen Morimotoのリミックスアルバムへ参加するなど活動の幅を広げている。2022年12月、ファーストアルバム「喧騒幻想」をリリース。
https://www.instagram.com/lilleisebutgold/
https://twitter.com/lilleisebutgold
6/24 Sat 19:00-
4人組バンド「きのこ帝国」(2019年5月27日に活動休止を発表)の Vo/Gt/作詞作曲を担当。
その類まれな表現力を纏った唯一無二の歌声は、音楽ファンのみならず数々のミュージシャン、タレント、 俳優等からも支持されている。
他アーティストへの楽曲提供・プロデュースを手掛けるなど、その活躍は多岐にわたる。
https://chiakisato.com/
https://www.instagram.com/chiaki_sato0920/
https://twitter.com/chiaki_sato0920
6/25 Sun 17:30-
スモーキーな歌声と、ビザールギターの爪弾きで現在進行形のシティ・ポップを紡ぐ次世代型シンガーソングライター。ギターを片手に各地で積極的なライブ活動を行いつつ、これまでFUJI ROCK FESTIVAL・SUMMER SONIC・GREENROOM FESTIVAL・りんご音楽祭など、音楽フェスへの出演も果たす。
4/26に直枝政広(カーネーション)を楽曲提供・プロデュースに迎えたニューシングル「Jam」をリリース。現在ニューアルバムに向けて豪華アーティストと鋭意制作中。
https://ohiramizuki.com/
https://twitter.com/mimimizukin
6/25 Sun 19:00-
シンガーソングライター。98年のデビュー以来、ファンタジックなメロディで世界の現実を描き続けて「うた」のオルタナティブを切り拓き、音楽シーンの景色を少しずつ変えてきた。パンデミックのなか放置された感染者や困窮者に食料を配送する「フードレスキュー」を継続しつつ完成させた2枚組ニューアルバム『Long Voyage』を9月14日にリリースした。愛犬家だが、犬に振り回されっぱなし。日々の情報はTwitterやnoteで発信中。
https://tavito.net/
https://twitter.com/tavito_net
6/26 Mon 19:00-
2016年に1stアルバム『Sphere』を発売。タワーレコードのレコメンドに選ばれ、ジャズやソウル、ヒップホップなどジャンルを超えた音楽性に各方面が反応。サマーソニックをはじめとした、全国各地のフェスに出演し、台湾・シンガポール・欧州でのライブツアーを行う。
2020年、コロナ禍中に4枚目のアルバム『EYES』をリリース。ゲーム会社とタッグを組み、メタ空間で3DCGを駆使した生配信ライブを行う。
2021年には和田アキ子氏への楽曲提供や、テレビ東京系・ドラマ主題歌を香取慎吾氏とコラボレーション制作する。
2022年、最新立体音響技術・Dolby Atmos仕様のアルバム『artless』をリリース。合宿を経て作られたこのアルバムの制作過程は、映画「Documentary of artlessー飾らない音楽のゆくえー」として劇場で上映され、現在Amazon Prime VideoやHulu、U-NEXTで映像配信されている。
2023年、結成10周年イヤーを迎え、6月1日にアルファ ロメオ トナーレとのタイアップ曲「Passione」をリリース。
https://www.wonk.tokyo/
https://www.instagram.com/wonk_tokyo/
https://twitter.com/WONK_TOKYO
6/23 Fri 19:00-
4人組バンドMONO NO AWARE、アコースティックユニットMIZのギターボーカル。作詞作曲をつとめながら、エッセイ等の執筆活動や漫画やイラスト等も手がける。
Spotify独占配信中のPodcast『奇奇怪怪明事典』やTBSラジオ『脳盗』のパーソナリティもつとめる。
https://mono-no-aware.jp/
https://www.instagram.com/tamaokisshukei/
https://twitter.com/tamaokisshukei
6/25 Sun 14:00-
日米文化の交わる地、沖縄で多様な音楽の影響を受けたバイリンガルシンガーソングライター、Kinami。2014年に開催されたX FACTOR OKINAWA JAPANへ出場し、実力揃いの参加者が多い中、審査員からそのポテンシャルを高く評価される。その後単身で渡米し、名門バークリー音楽大学へ入学。世界中から集まるアーティストとともに才能を磨き合い、2022年、ついに日本での音楽活動を本格化させた。
日本人離れした歌声と表現力、感情に没入するパフォーマンスで見る者を惹きつけ魅了する。1stアルバムのリリースに向けて、ヨーロッパ拠点のプロデューサーと楽曲制作中。
https://www.instagram.com/kinamiii/?hl=en
https://www.youtube.com/channel/UCBo2ULi1H5OWFO2k0a5wDfQ